私はベイスターズファンですが

ちょっと重いネタが続いたので、ストや合併を抜きにした野球の話でも。
今年のセ・リーグ中日ドラゴンズが首位に立っています。中日は中継ぎ投手の層が厚く、先発も一通り揃っていますが、他チームに比べて抜群に優れているというほどでもなく、打線はたぶんリーグで一番破壊力がないです。しかも現在は4番の福留が離脱、本来代わりに得点源になるはずの立浪も絶不調、これで首位にいるのが不思議なのですが、そこで落合監督の手腕が強調されています。しかしこちらも一見オーソドックスな采配ですし、監督ばかり実績があっても勝てない、というのは、少し前の阪神や横浜を見ても自明の理です。
キャッチャーの谷繁がチーム力を底上げしているのはあるでしょうが、これは去年もそうだったわけで、落合監督に変わって何がプラスされたか、と言えば、適材適所ということに尽きるのだと思います。
落合監督は限られた持ち駒の中で、選手それぞれの能力を的確に把握し、状況に応じてきちんと使い分けているように見えます。故に采配もワンパターンではなく、見ていて唸らされることこそあれ、呆れるようなことはほとんどありません。
阪神の星野前監督も一見このタイプですが、あの方の場合、どちらかと言えば合理性よりは選手個々への感情がこもってそうなるという点で、アプローチは正反対で、また実態もやや異なるように思えます。ともあれ選手を育てる才能はあるのかも分からないけど、目も当てられない采配の多い某監督に比べると、月とすっぽんですね。月のように輝く頭だけじゃね・・・・(苦笑)
ただ、監督としては案外地味なので、星野さんみたいに「理想の上司ランキング」には登場しないんでしょうかね、落合監督。私は一票入れたいんですが。
ここまでセ・リーグネタばかり書いてきましたが、今月はパ・リーグ強化月間にして、日本ハム、ロッテの試合を見に行こうと考えています。交流戦への動きは歓迎しつつ、来期も12チーム、2リーグで!