恐るべき旨さ、安さ―四国の麺

今回四国に行く上で一つ、コンセプトとして考えていたのが「麺食い」。ブームは乗るよりその前から味わいたい、というのが私の信条ではあるのですが、東京でコピー品を食べるより本場に行って納得してみたいというのも、食べ物の場合心情としてありまして、結局食べてきました。讃岐うどんと徳島ラーメン。
讃岐うどんは有名店「なかむら」の弟さんがやっているという「中村」へ。村上春樹の『辺境・近境』や、各種讃岐うどん関連サイトで書かれている「なかむら」伝説の数々にびびり、味は変わらず初心者でも入りやすいという某サイト評を頼りにこちらに行ったのですが、その通りご主人は慣れない私と同行の知人に丁寧にセルフ店の仕組みを説明してくれて、実に親切。勿論、肝心の麺ものどごし最高、コシも強いものの決して硬いという感じではなくケチのつけどころなし。何よりもこの上等のうどんに天ぷらまで付けて300円というのは、もう、東京の讃岐うどん店は何なんだと。むしろそっちに腹が立ちましたよ。今後、東京で「讃岐うどん」なんぞ食べないぞ、と思うと共に、絶対もう一度行きたいと思う店でした。
徳島ラーメンは行程の都合などから、徳島市内ではなく鳴門の「いのたに鳴門店」に行きました。ちなみに徳島ラーメン、なるとは入ってないんですね。焼肉のようなチャーシューに細い麺、それに醤油スープという組み合わせで、喜多方ラーメンに慣れた私には親しみやすい味。地元の人達(要は先客ですが)はほとんどライスを頼んでいたので、肉入大(生卵入)にライスをつけたのですが、肉の味が濃いのもあって丁度いいぐらいでした。これもフル装備ながら¥800(ライス含む)。もう心身財布全てが納得です。
東京は物価が高いのもありますが、行列で並んで、結構いい値段払わされてもちょっとどうなんだろう?って店も結構ありますしね。素材の鮮度という面で不利なのはあるかも分かりませんが、東京で本当においしいものを食べるためには情報収集、資金、そして運、これらが全部揃わないと難しいし、そのために結構労力と根気が要ります。味の選択肢の多さは魅力ですが、東京の外食事情に改めて辟易した部分もあった今回の四国旅行でした。